こんにちは
整体タナゴコロ代表の
小原太郎です
自営業・フリーランス
中小零細企業経営者のみなさん
左肩の痛み
ありませんか?
先日、定期参加しているセミナーで
「内臓マニュピレーション」という
内臓への施術方法を学びました
テーマは「脾臓」です
今日はあまり知られていない
脾臓という臓器のことについて
お話しします
実は筋肉・骨格の症状にも
関係するので
今、あなたが抱えている
症状と当てはめて読んでみてください
Today`s Blog No,1296 Start!
整体タナゴコロの小原太郎は
小田急線梅ヶ丘で
日本式整体・カイロプラクティックを
融合させた独自の療法を用い
21年間の2万人以上の臨床経験から
肩こり、腰痛の解決だけではなく
お客様の夢・理想の達成に導く
キッカケを与え続けます!
脾臓。スポンジ状の柔らかい臓器で大きさは握り拳ほどです
お腹の左上、肋骨のすぐ下(第9ー11肋骨)
重量は健康成人で80gー180g
年齢と共に縮小します
脾臓の臓器的な特徴を
挙げるならば
他の内臓と比較して
最も血管の多い臓器なんです
それは1日に
350Lの血液が
通過することじからも
想像がつきます
(ちなみに
脾動脈は心臓から脾臓へ
血液を供給しています)
その.2
脾臓には白脾髄と赤脾髄という
場所があります
白脾髄はリンパ球の生成
赤脾髄の中には
マクロファージが
両方とも白血球の一種で
外部からのウィルスから
身を守る物質です
このように脾臓は
免疫機能に大きく関わります
もうひとつは先程挙げた
血液が多く行き交う場所から
造血機能があります
脾臓の連絡経路である
神経支配は
交感神経
・大内臓神経(TH5ーTH9)
・腹腔神経叢
・左腹腔神経叢→脾神経叢
副交感神経
・迷走神経→腹腔神経叢→脾神経
以前にもブログで
お話ししましたが
内臓の神経は胸椎(背骨)から
伸びた神経の枝が内臓に到達しています
脾臓は大内臓神経
(胸椎5番ー胸椎9番)が
それにあたります
その.3
冒頭でお伝えしたように
内臓の疲労や不調は
筋肉骨格の症状に関わります
脾臓の不調によって起きる症状
・捻挫や肉離れ
・関節包・滑膜の炎症(膝や肘・肩など関節を包む袋です)
・腹部の痛み(左腹部の痛み、横隔膜と脾臓の癒着)
・左下部首(C4ー6)の痛み
・胸椎9/胸椎10の動きの詰まり
・左肋骨の動きの制限
・左肩の痛み(五十肩のような)
・慢性疲労症候群
左側にある臓器であることから
左半身への影響が多いのも
特徴です
脾臓に対しての手技は
複数あるのですが
筋骨格への施術を徹底的に
施しても
大きな変化がない場合は
内臓の不調を考えて
医療機関への受診を考えるのも
ひとつです
胃腸や小腸のように
存在感のはっきりわかる
臓器ではありませんが
脾臓という場所は
免疫や血液と深く
関わりのある重要な
臓器であること
筋肉骨格の症状は
左側に起きることを
覚えていてください。
最後まで
ご拝読ありがとうございます
整体タナゴコロ
小原太郎
Profile
身体を通して人生が変わる
キッカケを与え続ける
フィジカルプロデューサー
・ナショナル整体学院卒
・日本セラピスト協会ゴールド会員。
【 略歴 】
19歳から整体学校へ通い卒業後、 現在に至るまで20年以上、 手技療法を続けている。
整体やカイロプラクティック リラクゼーションマッサージから 足ツボなど様々な業態。
従業員・管理職・マネージャー職 という立場を経験する中で 手技業界の雇用環境や 療術家のこれからの在り方に 疑問を抱き改革するべく。
2016年に世田谷区梅丘に 「整体タナゴコロ」を開業。
20年間で経験してきた 東洋・西洋医学の手技療法を 融合させた技法を扱う。
・長期的な腰痛や膝の痛みなど長く痛みに 苦しんで、諦めかけている方。
・原因がわからない不調に悩んでいる方
・整体を受けてもすぐ身体が悪い状態へ戻る方
・自分の身体のことが知りたい方
そんな方のお役に立ちます。