ワンランク上のステージに上がるための体づくり!
世田谷区梅ヶ丘の整体タナゴコロ

【胃腸】月例セミナー。今回のテーマは「胃腸/食道胃接合部」

カラダ小噺

こんにちは

整体タナゴコロ代表の

小原太郎です。

 

 

自営業・フリーランス

中小零細企業経営者の皆様

 

 

タナゴコロは

技術者が勉強をし

自らアップデートし続けます。

 

 

僕自身、開業した当初から

毎月のセミナーには

通い続けています。

 

 

開催曜日は

土日祝日になることも

あります。

 

 

お店を休んででも

出席して、学びお客様に

提供したい技術価値が

そこにあるんです。

 

 

 

その.1

月例セミナー

 

先日はカイロプラクティックの

月例セミナーに参加しました。

 

 

「内臓を調整する」という

テーマのセミナー。

今回は「胃腸/食道胃接合部」です。

 

 

内容の要点だけ

お伝えしますと、

 

 

内臓の位置を把握する

内臓の動く方向を知る

内臓の動きが滞る位置を知る

調整方法を実践する

 

 

この4点です。

 

 

 

 

 

皆さんが生活している

今この瞬間も

胃腸はは色んな

動きをしています。

 

 

興味深かったのが

胃は食道を通じて

咽頭縫線という体組織を

通じて後頭部に付着しているので

 

 

 

胃腸の下垂すると

(下腹部の方向へ下がること)

後頭部が後に引っ張られて

首や肩が緊張しやすくなること

 

 

猫背の姿勢は

(猫背の姿勢で

更に背骨が固いと)

 

 

腹腔圧の上昇から

胃の機能低下を

引き起こすこと

 

 

あのお客様の

慢性的な首の疲れは

内臓由来かも・・・?

この技術を取り入れてみよう

 

 

参加しながら、

首との因果関係が明確になると

色んなことが閃くのです

 

 

今回も参加にあたり

質問がいくつもありました。

いつも丁寧に答えてくださる

講師の方には本当に感謝です。

 

 

その.2

セミナーを参加しただけで満足しない

セミナーに参加しただけでは

満足しません。

 

 

頭の中で整理して

資料にする、ブログに書く

動画を見直すなどして

なんども反復します。

 

 

またセミナーを変える

こともあります。

 

 

一定期間参加して

実績を伴わない場合は

変更を考えるということです。

 

 

「参加する目的は何か?」

「必要なモノ・コトを学べているのか?」

自分に必ず確認をします。

 

 

勉強することは

手技療法だけではありません。

コミュニケーションや

経営についても

 

 

学ぶことは広く

あります。

 

 

まだまだ知らないことばかり・・・

だからこそ、新しい発見が

あると楽しい

 

 

 

お客様への手技内容を

更に改善し

お客様の悩みを解決する

お客様の目標が達成されると嬉しいのです

 

 

だからこれからも

アップデートを

続けます。

 

 

今日は自分への

決意表明のような

ブログになってしまいました。

 

 

今日も真面目なブログでした(笑)

 

 

 

 

最後まで

ご拝読ありがとうございます。

 

 

整体タナゴコロ

小原太郎

 

 

LINEで送る
このエントリーを Google ブックマーク に追加
Pocket

お問い合わせ

住所 〒154-0022
東京都世田谷区梅丘1-16-7
フラット1167 1F
マップを見る
店休日 水曜日
営業時間 10:00~20:30(last19:30)
タナゴコロのHP

           

フィジカル
プロデューサー

                               
名前小原 太郎
住まい東京都

Profile

身体を通して人生が変わる
キッカケを与え続ける
フィジカルプロデューサー

・ナショナル整体学院卒
・日本セラピスト協会ゴールド会員。

【 略歴 】
19歳から整体学校へ通い卒業後、 現在に至るまで20年以上、 手技療法を続けている。

整体やカイロプラクティック リラクゼーションマッサージから 足ツボなど様々な業態。

従業員・管理職・マネージャー職 という立場を経験する中で 手技業界の雇用環境や 療術家のこれからの在り方に 疑問を抱き改革するべく。

2016年に世田谷区梅丘に 「整体タナゴコロ」を開業。

20年間で経験してきた 東洋・西洋医学の手技療法を 融合させた技法を扱う。

・長期的な腰痛や膝の痛みなど長く痛みに  苦しんで、諦めかけている方。
・原因がわからない不調に悩んでいる方
・整体を受けてもすぐ身体が悪い状態へ戻る方
・自分の身体のことが知りたい方
 そんな方のお役に立ちます。

月別記事